2003 6
お絵かき家族
お絵かき家族っていっても、陽はまだまだ描けません。
いつかお絵かきできるようになればお絵かき家族になれるなーなんて思って。
私がCDのジャケットのイラストを色々描いているので最近は
机の上にペンと絵の具がいつも出してあるのです。
だんなさんは元々絵を描くのも見るのも好きなので
なんとなく机に座って陽をスケッチしたり、絵の具は使い慣れていないのですが
私がここは水彩を塗ったほうが柔らかく見えるかもとか言うと塗ってみたりしています。
筆でスーッと色を付けるって、その感触とか優しくて好きです。
だんなさんもその楽しさに少し目覚めたようで筆をサラサラっと結構楽しそう(笑)
筆にたっぷり水を含ませて青い絵の具を滲ませたら、そこに広がる夜空や海の色。
Holbein (ホルベイン)の水彩絵の具は乾いてもやはり鮮やかで良い感じです。
他にも良い絵の具のメーカーとかあるのかな?知らないから今度調べてみよう。
色の名前もいいなーなんて思います。
私が好きな色とその名前
Ultramarine Deep ウルトラマリン ディープ/ Bright Violet luminous ブライトヴァイオレット ルミナス
/ Lemon Yellow レモンイエロウ
聞いただけでも遠くに行けるような・・・・。
なんだか透明・・・・。
育児の事で気になることをネットで調べていたら、すぐに明け方3時とか4時になります。
最近、それが多いのです。
でも、絵も描いています、描きつつ検索とかしたり(笑)今は試し描きなので、最後は集中して描くつもりです。
自由に色々と描いていると、心の中にあったもの、描きたい世界、色彩などが
少しずつ、思いがけず浮かび上がってきたりして、その瞬間がとても楽しいのです。
私は絵を習ったこともないし、基本の技術みたいなものもありません。
(本当はすごく習ってみたいのです)もっと効率のいい描き方とかあるのかな?
みんなそれぞれ描いていく中でコツみたいなものを身に付けているのだろうな。
絵でも音楽でも簡単そうに見えることでも実際やってみると、全然違ったりする。
とても難しくて遠くにあることに気付いてる人もいれば、
気付かないであれくらいは自分もやれば出来ると言う人とかいる、自信があるのはいいのだけど
実際やってみると出来なかったり・・・。
そういう人、今まで見たことあります。
その根拠のない自信はどこからくるのか?知りたかったりする・・・。
昔はそういうすごい自信のかたまりみたいな人に少し憧れてたけど、今は全然憧れない。
そういうのは、やっぱりカッコ悪いと思う。
自分に足りないもの知らないとね。
私は謙虚な人が好きです。
才能がある人ほど謙虚だと思うのだけどなー、根拠のある自信は素敵に見える。
週末はだんなさんが免許更新の手続きのため、私と陽はお休みだけどお留守番。
ビデオを見ながら一緒に踊ったりするけど、陽はニコニコにやにやしながら足にしがみついて
甘えてきて全然踊らない・・・(泣)
可愛くていいのだけど、少し心配でもある。
このCDを出したら次回はいつになるか見当もつかないので(というか次作はあるのか? 笑)
単純でもいいので自分が大切にしたくなるような絵が描きたいと思いつつ、夜更かしの日々です。
back home next 目次
陽の後ろ姿。
だんなさん描いてから楽しそうに(でも丁寧に)
色を塗っていました。
陽、赤いTシャツに反応してうれしそう。
スケッチブックをめくるのが楽しいみたい。
プクプクふくちゃん。
これもだんなさん。
ホンワカ陽。
これも。
いろいろ試してます。